演者 / 座長へのご案内

講演要綱のダウンロードはこちらから(PDF)

■指定講演
講演時間:セッションごとに異なります。

■一般演題
講演時間:口演6分、質疑応答3分

A.講演スライド作成要綱

  • 1)OS について
    Windows 7
  • 2)アプリケーション
    Windows 版 PowerPoint  2010/2013/2016 (※2007はサポート終了の為不可)
  • 3)MAC使用の場合
    MACで作成された方は本体をお持ち頂き会場にて直接プラグインして発表して下さい。尚、Windows上でデータを開くことも可能ですが、MAC上での表示と異なる場合がございます。
  • 4)フォント
    OS(Windows7)標準
    ※上記以外のフォントを使用されますと正常に表示されない場合がございます。
  • 5)解像度 ※4:3で作成ください。
    XGA(1024×768)
    ※ご使用のパソコンの解像度をXGAに合わせてからレイアウトの確認をしてください。
  • 6)動画、音声の使用
    動画などの参照ファイルがある場合は、全データを同じフォルダに入れてください。
    *動画ファイルの注意点
    Windows7(OS)及び Windows Media Player11の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。(動画ファイルはWMV形式を推奨します)
    Office2010以降は、動画ファイルをパワーポイントファイルに埋め込む機能がありますが、データリンクの不具合が生じる場合がありますので、念のため動画ファイル単体及びパソコン本体もお持ちください。
  • 7)動作確認
    発表データ作成後、作成したパソコン以外のパソコンで正常に動作するかチエックしていただいたものを使用してください。
  • 8)当日発表時操作
    発表時には、演台上のマウス並びにキーボードで操作をお願いします。演台上のモニターはスクリーンと同じスライドが表示されており、発表者ツールは使用できません。また、レーザーポインターもご用意しております。(発表者ツールが必要な場合は、ご自身のPCをお持込下さい)

B.講演当日のスケジュールについて

  • ①PCセンターへお越しください。(講演開始30分前)
    場所:    コラッセふくしま 4階403会議室「PCセンター」
    受付時間:  8月23日(金) 12:00~20:00
           8月24日(土) 8:30~18:00
           8月25日(日) 8:30~10:00

    当日は、ご講演開始の30分前までに「PCセンター」へお越しください。
    「PCセンター」にて講演用スライドデータの受付を致します。
    ※講演スライドデータをUSBメモリにてご持参ください。PC持込の方はPCを持参下さい。ノートパソコン及びタブレット本体にD-sub ポートが装備されていない場合は必ずD-sub15ピンへ変換する外部出力コネクターを必ずご持参ください。なるべくメーカー純正品を推奨します。
  • ②講演会場への着席 (講演開始15分前)
    PCセンターでの受付確認後、講演開始時刻の15分前までに講演会場の次演者席へ着席の上、講演開始までご待機をお願い致します。
    ※PC持込の方は、会場映写係にPCを渡してください。
  • ③講演開始
    講演時間になりましたら、ご登壇ください。座長の先生からイントロダクションがありますので
    その後講演を開始してください。
  • ④講演時間
    講演時間の厳守をお願いいたします。終了時間の目安として、お手元にランプをご用意いたします。
    講演終了時間3分前に黄色、講演終了時間を超過すると、赤色のランプが点灯いたしますので、ご確認ください。
  • ⑤講演データ
    ご講演データは本セミナー終了後、責任を持って廃棄し抹消します。

C.ご自分のパソコンをご使用になる方へ(PC持込の方)

  • 1)講演当日は、「PCセンター」に講演30分前までにお越しください、PCセンターの試写用モニターにて正しく映像が出力されるか確認して頂きます。
  • 2)「PCセンター」では会場同様にD-sub15ピンのケーブルをご用意しています。ノートパソコン及びタブレット本体にD-sub ポートが装備されていない場合は必ずD-sub15ピンへ変換する外部出力コネクターを必ずご持参ください。なるべくメーカー純正品を推奨します。
    注意:<D-sub15ピン>以外の接続はできませんのでご了承ください。
  • 3)画面の解像度はXGA(1024×768)に合わせて下さい。
    このサイズより大きいまたは小さい場合、画質の劣化や長体現象につながります。
  • 4)動画や音声をご使用になる場合は、受付の際にお知らせください。
    ※Apple のMacBookPro Retina又はOS が10.9(OS X Mavericks)以降でOffice2011を使用して動画を再生される場合、発表ファイルは終了した状態でお持ちください。D-SUB ケーブルを接続後に発表ファイルを立ち上げて下さい。
  • 5)スクリーンセーバー、省電力設定は個々のパソコンやOSにより設定方法が異なりますので、事前にご確認ください。また、予め解除(Macintoshの場合はホットコーナーも)願います。発表には関連性が無いアプリケーションも終了させておいて下さい。
  • 6)起動時にパスワード等を設定している場合は、解除しておいてください。
  • 7)会場にて電源をご用意しておりますので、AC アダプターを必ずお持ちください。
    PCセンターでデータ受付確認後、ご発表予定時間の20分前までに講演会場内の会場映写係スタッフにPCをお渡しください。スタッフがケーブルを接続し、外部出力の確認を行います。
  • 8)ご発表時には演台に用意された、マウスとキーボードで操作をお願いします。発表者ツール使用の場合はご自身のPCを演台上にセットしますのでご自身で操作をお願い致します。レーザーポインターもご用意しております。
  • 9)念のため、バックアップデータを必ずお持ちください。
  • 10)講演終了後、出来るだけ速やかにPCのお引取りをお願いします。

D.座長の方へご案内

  • 1)座長の先生は、参加受付を済ませて、担当されるセッションの開始 15 分前までに各講演会場内「次座長席」にご着席ください。(座長受付はありません。)
  • 2)時間を厳守して、プログラムの円滑な進行にご協力をお願いいたします。